
ED治療の種類
ED治療には手術、陰茎への注射、心理療法など多くの種類がありますが、世界で最も一般的で有効性が確立されているのはED治療薬の服用です。病院を受診するときは保険適用されることが多くあると思いますが、ED治療で保険適用を受けられる場合は限られます。ご自身のEDの原因によっては保険適用をうけられる場合がありますので受診時にご相談ください。
ED治療薬
最も推奨される治療法はED治療薬の服用ですが、薬の種類は多く中にはED治療薬を通販で購入される方もいらっしゃいます。しかしそういったものの約6割が偽物であるといわれています。粗悪品を服用してしまうと効果が無いばかりか、体調に異変をきたしたり、重篤な症状を引き起こすこともありますので当院のようなクリニックで処方を受けるのが最適です。
現在、処方が行われており有効性・安全性が認められているものには、バイアグラ(シルデナフィル)、レビトラ(バルデナフィル)、シアリス(タダラフィル)、ステンドラ(アバナフィル)、ザイデナ(ウデナフィル)の5種があります。
治療薬によって、効果時間や勃起の強さなどに違いはありますが、どれも血管拡張を引き起こすことで勃起を促しているので、効果の現れる仕組みは同じです。また、ED治療薬の服用で副作用を感じる方も一部いらっしゃいますが、アルコール摂取時の症状に似ており、一時的なもので、薬効が弱くなるにつれ自然消失します。
上記のED治療薬のなかで最も処方実績があるのはバイアグラ100mg錠です。1998年のファイザー製薬よりの発売以来、ED症状で悩む人々の強い味方として長い間存在してきました。家電や日用品と違い、薬剤の世界では、古くから変わらず存在しているということはそれだけ優秀であることを示していおり、とても名誉なことです。ED治療に際しては、個人の体調にもよりますが、バイアグラ100mg錠を第一選択肢として考えられるのが良いでしょう。
バイアグラをはじめとする全てのED治療薬には、含まれる有効成分、効果も同等で低価格のジェネリック医薬品(後発医薬品)が多くの製薬会社より発売されています。
ICI治療
陰茎海綿体に直接注射をして勃起を促すものです。注射される薬剤が強制的に勃起を引き起こすので性的刺激に関係なく勃起します。約10分で効果が現れ、約3時間ずっと勃起が続きます。ICI注射をした後はすぐにSEXすることができます。副作用も少なく、即効性もありますが陰茎に直接注射をするという非常に高いハードルがあります。また、費用もED治療薬1錠の約1000~2000円に比べて、1回1万円と高額なので選択肢としては外す方が多い様です。
体質改善
ED治療薬を服用しての治療は非常に有効でありますが、体質改善を行い根本的な問題を解決する事も重要です。EDの原因の1つに血行不良があります。毎日の食生活でコンビニ弁当やカップラーメン、スナック菓子など塩分が多く、カロリーの高いものを食べることが多くなると血管の脂質が多くなり血行不良を引き起こします。健康においては共通して言えることですが、このようなジャンク食品の摂取はできるだけ控え、魚料理や野菜などを中心にした食事を心がけることが大切です。
サラサラな血液を作るのを手助けしてくれる食品の例としては、「納豆」「お茶」「たまねぎ」などがあります。さらに、EDに対して高い効果をもたらす食品としては「牡蠣」「チーズ」「豚レバー」「さば」「うなぎ」などがあり、これらにはミネラル「亜鉛」が多く含まれています。「亜鉛」がED改善に高い効果があることは実証されており、1日30㎎の亜鉛を3ヵ月摂取し続けるとEDの症状が100%改善したというデータも発表されています。しかし、亜鉛を食品から毎日30㎎も摂取するのはとても難しい事です。そこでサプリメントとして市販されている亜鉛から摂取されるのが日課として服用しやすく効果的です。当院ではED治療に適応した用量の亜鉛を取り扱っており、根本より改善していきたいという多くの患者さまからご好評頂いております。
最後に
ED治療の方法には、いろいろなものがありますが、まずはED治療薬をお試しください。その際は、効果が同じで低価格のジェネリック医薬品を選択するのが得策でしょう。また、ED治療と並行して行うべきなのは「亜鉛」の摂取です。亜鉛の摂取を日々の積み重ねとして行い体質を改善し、その上でED治療薬を服用すれば、治療前とは違う勃起を実感できるでしょう。