市販でも見かけるサプリメントや栄養剤は効果があるの?
男性の勃起不全(ED)などの症状でお悩みの場合、精力剤や栄養補助食品などで補っている患者様も多いと思います。
市販の商品でドラッグストアやネット通販でも精力剤の類は比較的かんたんに入手ができるようになっていますが、どういった種類のものがあり、何がどのような作用をもたらすのかを知っておくと適切な栄養素の摂取が可能になるかと思います。
代表的なサプリメントをまとめていますので、ED治療を考えている方は一度これらの栄養剤も視野に入れて検討すると良いでしょう。
・仙台院 EDの原因と治療法 → https://united-sendai.com/ed/
男性ホルモン補充剤 「DHEA」について
デヒドロエピアンドロステロン(DHEA)は、男性および女性の体内で生成されるホルモンの一種です。これはアディソン病や低い副腎機能といったいくつかの状態で低下することが知られています。DHEAは、腎臓や副腎皮質で産生され、性ホルモン前駆体として機能し、テストステロンおよびエストロゲンといった他の性ホルモンへ変換されます。
男性ホルモン補充療法の一環として、DHEAサプリメントが使用されることがあります。一般的には、加齢とともにDHEAの産生が減少するため、その補充が行われることがあります。ただし、これに関してはいくつかの重要な注意点があります。
医師の指導が必要: 任意でDHEAを摂取する前に、医師に相談することが非常に重要です。適切な投与量や使用期間を決定するのに医師の専門的なアドバイスが必要です。
副作用のリスク: 適切に使用されない場合、DHEAのサプリメントは副作用を引き起こす可能性があります。これには、顔の毛の成長、むくみ、高血圧などが含まれます。
禁忌症: 一部の状態や疾患、前立腺がんなどのホルモン関連の疾患を患っている場合、または妊娠中の女性には使用しない方が良い場合があります。
個々の反応の違い: 人々の体は異なるため、同じ補充療法がすべての人に同じように効果的であるとは限りません。個々の体調や健康状態に合わせてアプローチすることが重要です。
したがって、DHEAを検討している場合は、医薬品の一種であるため専門医のアドバイスを受け、個々の状態や健康に合わせて適切な対応を行うことが重要です。
精力剤「マカ」について
マカは、ペルー原産のアンデス地方に自生する根菜の一種で、伝統的にはペルー、ボリビア、エクアドルなどで食用や薬用として使用されています。この植物の根は、アルギニン、フェニルアラニン、ビタミン、ミネラルなど、身体に有益な栄養素を含んでいます。
マカは精力増強や性機能向上に対する伝統的な信仰があり、現代では精力剤やサプリメントとして広く市販されています。以下は、マカに関するいくつかのポイントです:
性機能向上: マカは、男性および女性の性機能を向上させると信じられています。これには勃起機能の改善、精子の生産の促進、性欲の増進などが含まれる可能性があります。
ホルモンバランス: マカはホルモンバランスに影響を与えるとされ、特に男性ホルモンであるテストステロンの増加を助けると考えられています。ただし、これに関する科学的なエビデンスは限定的であり、効果には個人差があります。
エネルギー増強: マカはエネルギー増強のためにも使用されることがあります。これは、抗酸化物質や栄養素を含んでいることが一因である可能性があります。
注意が必要: マカのサプリメントを摂取する前に、健康状態や既存の医学的な問題に関して医師と相談することが重要です。また、適切な摂取量を守ることも重要です。
「亜鉛」のサプリメントの効果効能に関して
亜鉛は、体内で重要な役割を果たすミネラルの一つであり、さまざまな生化学的プロセスに関与しています。亜鉛のサプリメントは、亜鉛の不足が懸念される場合や特定の状態に対処するために使用されることがあります。
免疫機能のサポート: 亜鉛は免疫機能の維持に重要な役割を果たします。免疫細胞の機能をサポートし、感染症や風邪などから身体を守るのに役立ちます。
傷の治癒: 亜鉛は細胞分裂や修復に必要な酵素の活性化に関与しており、傷の治癒を促進する役割があります。
性ホルモンの調整: 亜鉛は性ホルモンの正常な機能にも関与しています。特に男性の場合、適切なテストステロンレベルを維持するために亜鉛が必要です。
成長と発達: 亜鉛は成長と発達にも重要で、特に妊娠中や小児期には必要な栄養素です。
味覚と嗅覚の維持: 亜鉛は味覚と嗅覚の維持にも関与しており、亜鉛不足がこれらの感覚の低下につながる可能性があります。
抗酸化作用: 亜鉛は抗酸化作用を持ち、細胞を酸化ストレスから保護します。
亜鉛不足の場合、テストステロンの分泌が減少するため男性更年期障害の原因になることもあります。
男性機能の低下を招く要因にもなるため正しい用量を摂取することが大切です。
ただし、過剰な亜鉛摂取は健康に悪影響を与える可能性があるため、適切な投与量を守ることが重要です。
亜鉛のサプリメントの摂取前には、医師に相談することをお勧めします。
「ビタミンB」のサプリメントについて
ビタミンBは、B1(チアミン)、B2(リボフラビン)、B3(ナイアシン)、B5(パントテン酸)、B6(ピリドキシン)、B7(ビオチン)、B9(葉酸)、B12(コバラミン)など、様々なビタミンから構成されるビタミンB群があります。これらのビタミンBは、体内でエネルギーの生産や細胞の新陳代謝、神経系の正常な機能などに重要な役割を果たします。以下に、ビタミンBサプリメントの主な効果と効能を紹介します:
エネルギー生産への寄与: ビタミンBは、炭水化物、脂質、タンパク質などの栄養素をエネルギーに変換する過程に関与しています。特にB1、B2、B3、B5、B6は、このエネルギー生産に不可欠です。
赤血球の生成: 葉酸(B9)およびB12は、赤血球の生成に必要なDNAの合成に関与し、貧血の予防に寄与します。
皮膚の健康: B2(リボフラビン)、B3(ナイアシン)、B7(ビオチン)は、皮膚の健康維持に寄与します。特にビオチンは皮膚、髪、爪の健康に関連しています。
免疫機能のサポート: ビタミンB6、B9、B12は免疫機能をサポートし、体内の抗体の生成に関与します。
心臓血管系の健康: ビタミンB6、B12、葉酸は、ホモシステインと呼ばれる物質の代謝に関与し、心臓血管系の健康をサポートするとされています。
ビタミンBサプリメントは、男性ホルモンのテストステロンの分泌を促進するため、男性更年期障害の対策に利用されることも多い栄養剤です。
・精力剤・ドクターサプリについて → https://united-sendai.com/other/#supplement
各種補助剤の処方は専門のクリニックで
各種サプリメントは市販品でも数多く出回っており、何が良いのか分からず悩んでしまう方もいるかと思います。
当院ではドクターの問診時にお悩みの程度・症状をお伺いして適切な処方を心がけておりますので、栄養補助剤などをご希望の患者様は一度ご相談いただければと思います。
もちろんED治療薬との併用も可能ですので、合わせて処方希望の方はクリニックにて診察を受けてみるようにしましょう。