ダイエット治療薬
仙台ユナイテッドクリニックではED・AGA治療薬だけでなく、ダイエット治療薬も処方しております。食欲抑制薬「サノレックス」や脂肪分の吸収を抑えてくれる「ゼニカル(オルリファスト)」等です。
サノレックス(マジンドール)

※写真は富士フイルム富山化学株式会社HPより引用
食欲中枢に働き食欲を抑え、食事の摂食量を抑えることで体重減少を促します。運動療法などと併用すると、より効果的です。
サノレックス処方
サノレックスとは、有効成分マジンドールの食欲抑制剤です。食欲抑制剤として国内初の承認薬で、ノバルティスファーマ社が製造・販売を行っていましたが、2014年12月からは富士フィルムファーマ社が行い、2019年からは富士フイルム富山化学株式会社に販売移管されています。
サノレックスは、仙台ユナイテッドクリニックで処方しております。
サノレックスの飲み方・服用方法
サノレックスは、0.5mg錠を食前30分前に1錠を服用してください。1日1錠で効果が現れている場合は、そのまま継続して1日1錠を継続して服用してください。1日1錠で効果が現れない方は、1日3錠(1.5mg)までの服用が可能です。その場合は一度に2錠服用しても、朝・昼・晩で1錠ずつ服用しても問題ありません。
サノレックスは、連続服用期間が定められており、継続して服用する場合には3か月までしか服用することはできません。もし3か月を超えて服用する場合には、休薬期間を設ける必要があります。
サノレックスの作用
サノレックスの有効成分であるマジンドールは、満腹中枢などへ直接作用し、神経伝達物質の再吸収を抑制することで摂食抑制、消化吸収抑制、消費エネルギー促進作用があります。 また、肥満時にみられる代謝変動を改善する作用があり、サノレックスを服用すると体重減少が起こります。
サノレックスの副作用
副作用として、口の渇き、便秘、吐き気、不眠、頭痛、動悸などがみられます。症状が重い場合は、早めに医師に相談してください。
また、依存性のある薬のため長期で服用してしまうと、体が薬に慣れた状態になり止めにくくなり、この時に中止すると、いらいらや強い不安感、震え、混乱、幻覚など思わぬ症状が現れる恐れがあります。服用期間に限度もありますが、できる限り短期間にしましょう。
サノレックスの禁忌
サノレックス(マジンドール)に対し過敏症(アレルギー)の既往歴のある方
- 緑内障の方(眼圧上昇のおそれがあるため)
- 重症の心障害のある方(症状が悪化する恐れがある)
- 重症の膵障害のある方(インスリン分泌抑制作用を有する)
- 重症の肝、腎障害のある方(代謝、排泄が遅延する恐れがある)
- 重症高血圧の方(カテコラミンの昇圧作用を増強する)
- 脳血管障害のある方(症状が悪化する恐れがある)
- 不安・抑うつ・以上興奮状態の患者及び統合失調症の精神障害のある方(症状が悪化する恐れがある)
- 薬物・アルコール乱用歴がある方(このような患者では一般に依存、乱用が起こりやすいと考えられる)
- MAO阻害薬投与中または投与中止後2週間以内の方
- 妊婦、又は妊娠している可能性のある方
- 小児
ゼニカル・オルリファスト

ゼニカル・オルリファストは、食事で摂取した約30%の脂肪を吸収せずに体外へ排出します。
ゼニカル処方
ゼニカル(Xenical)とは、有効成分オルリスタットの肥満治療薬です。スイスの製薬会社であるロッシュ社が開発し、1999年にアメリカ食品医薬品局(FDA)が承認して発売されました。
オルリファスト(Orlifast)とは、ロイド・ラボラトリーズ社が開発・販売しているゼニカルのジェネリック医薬品です。どちらも有効成分は同じオルリスタットで作用・副作用・効果・安全性は同等です。
仙台ユナイテッドクリニックでは、ゼニカル・オルリファストの処方を行っております。
ゼニカル・オルリファストの服用方法
1日3回食前か食後に服用します。摂取した食事の脂肪を30%カットしてくれるため、脂肪の多い食事に特に有効です。食事をしない場合に服用しても効果はありません。
腸管からの油分の吸収を抑える薬のため、脂溶性ビタミンの吸収も抑制してしまい、長期間服用する場合は、ビタミン剤なども摂取をするようにしましょう。
ゼニカル・オルリファストの作用
有効成分オルリスタットは、服用することで腸内のリパーゼに作用し、結果的に腸管からの脂肪の吸収を阻害することで、体重の減少を促します。 吸収されなかった脂肪は、大便として肛門を介して排泄されます。その際にオルリスタットも体外に同時に排出されるため、体内への残留や蓄積はありません。
サノレックスとは作用機序が違うため、併用することが可能です。
ゼニカル・オルリファストの副作用
副作用は、脂質が吸収されずに腸を素通りしてしまうことによってお腹にガスが溜まってしまい、放屁の増加や胃腸の膨満感、排便が増えたり油分が含まれることがあります。
しかし、こういった副作用は服用に慣れてくると現れなくなる方がほとんどのため、服用開始時期に注意すれば短期間で副作用は解消します。
糖尿病治療薬(SGLT-2阻害薬:ルセフィ)

※写真は大正製薬株式会社HPより引用
ルセフィは、服用することで排尿での糖分を増加させ、結果的に血液中の糖分量を減少させる効果があります。
ルセフィ処方
ルセフィとは、ルセオグリフロジン水和物を主成分とする選択的SGLT-2阻害薬で2型糖尿病(インスリン非依存型糖尿病)治療薬です。2014年に大正富山医薬品株式会社とノバルティスファーマから販売していましたが、2019年にノバルティスファーマによる販売は終了しており、大正富山医薬品株式会社からのみ販売されています。
仙台ユナイテッドクリニックでは、ルセフィを処方しております。
ルセフィの服用方法
ルセフィは1日1回2.5mgを朝食前または朝食後に服用してください。効果が不十分な場合には、経過を十分に観察しながら1日1回5mgに増量することができますが、必ず医師からの指示を受けて服用して下さい。
インスリン注射が適用となる1型糖尿病の方は服用できません。また、肝臓での糖の再吸収を抑制するために、肝臓が悪い方や、尿路感染、性器感染のある方、高齢の方は服用の際に注意が必要です。医師に処方してもらいましょう。
ルセフィの作用
ルセフィは、血糖値を下げる血糖降下薬です。肝臓の近位尿細管でブドウ糖の再吸収を抑えることにより、体内にあるブドウ糖を尿へ排出させることで、血糖値を低下させたり体重減少効果があります。
ルセフィの副作用
ルセフィには利尿作用があるため、頻尿や多尿、場合によっては脱水症に繋がる可能性があります。脱水症予防のために適度な水分補給が大切です。
まれな副作用ですが、尿内に糖分が多くなるため、微生物が繁殖しやすくなり性器感染症が現れることがあります。発熱・排尿痛・性器周辺の痛みなどが現れた場合は、服用を中止し医師に相談してください。また、他の血糖降下薬と併用する場合は、低血糖にも十分注意してください。
ルセフィの禁忌
- 重症ケトーシス、糖尿病性昏睡又は前昏睡の方
- 重症感染症、手術前後、重篤な外傷のある方
- 本剤の成分に対し過敏症既往歴のある方
パースピレックス(制汗剤・体臭剤 汗、臭いなど)

※写真は大正製薬株式会社HPより引用
パースピレックス(Perspirex)は、医薬品の制汗剤です。 汗を抑えたい部位に使用することで、発汗を抑制します。
パースピレックス処方
パースピレックスは、デンマークのRiemann A/S有効成分を塩化アルミニウムとする医療用制汗剤です。医薬品のため、医師の処方が必要な薬です。
適応症は多汗症や軽度のわきがです。
パースピレックスには脇用の「ロールオンタイプ」と手足用の「ローションタイプ」があります。ロールオンタイプは基本は脇用ですが、全身への使用が可能です。ローションタイプは手足用なため、脇に塗布することができません。
無臭で衣類への色移りもないため、使いやすい制汗剤です。
仙台ユナイテッドクリニックでは、パースピレックスの処方をしております。
パースピレックスの使用方法
パースピレックスは、汗腺の活動が鈍くなる夜の就寝前に、汗を抑えたい部分が乾燥した状態で1回塗布し、翌朝に濡れたタオルなどで拭いたり、洗い流してください。塗り直しや多量の塗布は必要ありません。一度の使用で汗の65%を抑制するこができ、72時間以上効果が持続します。効果が現れるまでは毎晩使用し、1週間ほどで安定してきたら2~3日に1回の使用にしてください。
パースピレックスの作用
パースピレックスを使用すると、主成分である塩化アルミニウムが汗腺内の水と反応し、汗腺内深部に角栓を形成し汗腺を物理的に蓋をすることにより、汗の発生を一時的に中断させます。角栓を形成された汗腺は、汗の生成や分泌を行うことができなくなり、効果が持続する限り発汗を抑えます。
パースピレックスの副作用
塗布部にかゆみが現れる場合がありますが、洗い流したあと、使用を控えることで治まります。医薬品の制汗剤としては他の薬剤よりも刺激が少なく、持続時間が長いため人気があります。
その他の薬剤
仙台ユナイテッドクリニックでは、その他の医薬品も処方しております。
ファモチジン(消化性潰瘍治療薬)
先発薬ガスターは国内で知名度が高く、抗ヒスタミン薬を開発している途中で偶然見つかった薬です。効果は非常に高く、アメリカにおける潰瘍手術は従来の5分の1に減少したほどといわれています。
国内では2002年以降、国内後発医薬品「ファモチジン」が流通しており広く使われるようになりました。
ファモチジンは消化器官の潰瘍治療や胃痛・胸やけ・もたれ・むかつきなどを抑える薬です。
年齢や症状により適宜増減はありますが、胃潰瘍・十二指腸潰瘍の場合は1回1錠を1日2回、もしくは1回2錠を1日1回服用します。
急性胃炎の場合は1回1錠を1日1回服用します。
頻度は少ないですが、副作用として低血圧、下痢、めまい、頭痛、発赤などがみられる場合があります。
また、腎機能障害、肝機能障害、薬物過敏症、高齢者、心疾患のある方は注意が必要なため医師にご相談ください。
ロキソニン (ロキソプロフェンナトリウム 抗炎症・消炎・鎮痛剤)
ロキソニンは、主成分ロキソプロフェンの作用により、アラキドン酸からプロスタグランジンを生成するシクロオキシゲナーゼという酵素を阻害しすることで、プロスタグランジンの産生を抑制し、痛み・発熱・炎症の症状を抑える作用があります。
消炎・鎮痛の場合は1回1錠を1日3回、解熱・鎮痛の場合は原則1回1錠を1日2回まで、最大1日3錠まで服用します。食後に服用してください。
服用してから30~60分ほどで効果が現れ、4~6時間ほど効果が持続します。連続で服用する場合は、4時間以上の間隔を空けてください。
また、ED治療薬と併用することが可能です。ED治療薬の副作用として頭痛が強く現れてしまった場合に服用することで、症状を緩和することができます。
精力剤・ドクターズサプリ
仙台ユナイテッドクリニックでは、高品質のサプリメントを処方しております。各種治療薬と併用することで効果の増強を期待できます。診療をしたうえで、お悩みの症状や、処方中の薬剤に合わせて処方をするため、進行性の症状を予防するだけでなく、健康維持や免疫力の向上にも繋がります。
亜鉛 100粒 100日分
品名 | 単位 | 数量 | 販売値 | |
---|---|---|---|---|
サプリメント | 亜鉛 | 100粒 | 100日分 | ¥2,900 |

マカ 90粒 30日分
品名 | 単位 | 数量 | 販売値 | |
---|---|---|---|---|
サプリメント | マカ | 90粒 | 30日分 | ¥2,700 |

マカには様々な成分が含まれており、タンパク質・アルギニン・グリシン・リジンなどの栄養素によって精力増強・滋養強壮・疲労回復といった効果があり、他にもベンジルグルコシノレートという成分には、男性機能の改善や不妊改善、妊娠促進、月経サイクルの正常化、更年期症状の緩和など様々な効果があります。ED治療薬と併用することで、精力を高めつつ性行為を行うことができるため、ED治療だけでなく、不妊治療にも効果が期待できます。
DHEA 25mg 90錠 90日分
品名 | 単位 | 数量 | 販売値 | |
---|---|---|---|---|
サプリメント | DHEA | 90粒 | 90日分 | 初診¥4,990 再診¥5,990 |

リジン 30粒 30日分
品名 | 単位 | 数量 | 販売値 | |
---|---|---|---|---|
サプリメント | リジン | 30粒 | 30日分 | 初診¥1,750 再診¥3,500 |

リジンは必須アミノ酸の1つで、毛髪の材料となるたんぱく質を生成し強い毛髪を育てるため、AGA治療に効果があります。また、カルシウムの吸収や成長ホルモンの分泌を促す働きもあります。特にAGA治療に効果的であり、AGA治療薬と併用することで、効果を促進する働きがあります。しっかりとしたAGA治療を行う場合は、リジンとAGA治療薬を併用しましょう。
ビタミンB 60粒 60日分
品名 | 単位 | 数量 | 販売値 | |
---|---|---|---|---|
サプリメント | ビタミンB | 60粒 | 60日分 | ¥2,900 |
